2024.04.06
目次
2024年3月25日(月)、愛知県日進市竹の山エリアに『旭川成吉思汗(ジンギスカン)大黒屋』がオープンしました!
北海道旭川で20年以上続くジンギスカン専門店である『大黒屋』。地元の人々をはじめ、国内外から訪れる観光客で賑わい、様々なメディアでも取り上げられる有名店!本店の壁一面には著名人のサイン色紙がぎっしりと埋まっているそう。北海道観光の際に訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。
大黒様のイラストを目印に!
そんな有名店が東海圏に初出店!東京の吉祥寺店、新橋店に次ぎ、道外で3店舗目の出店となります。
本場さながらのジンギスカンを、地元の愛知県で堪能してみてはいかがですか。
『大黒屋』のジンギスカンは、各テーブルに七輪×特注のジンギスカン鍋を設置、上質な厚切りのラム肉を高火力の炭火で焼き上げ、できたてをいただきます。
看板メニューの「肩ロース」は、一度も冷凍していないチルドの状態で仕入れており、肉質も柔らかくジューシー。旨みも格別です。創業当時より手切りにこだわり、毎日店舗で丁寧に仕込まれています。
店内は広々。客席数は124席あり、テーブル席からソファ席、のれんや仕切りで半個室にできる座敷席、カウンター席など。おひとり様から、大人数、宴会まで、どんなシーンでも対応できる多彩な空間が広がります。
おひとり様でも気軽に食事が楽しめるカウンター席。
レンガ調の壁一面には、羊牧場をイメージしたイラストが。
大黒様のトレードマークは時代とともにブラッシュアップされているそう。
入口すぐの壁には、旭川本店の写真も飾られていました。ぜひ見てみて。
とりあえず注文したいのが4種類の部位がセットになった「大黒セット」。脂身と赤身のバランスが絶妙、『大黒屋』で定番人気の「肩ロース」や「ショルダー」をはじめ、赤身を楽しむ「モモ」「ヒレ」。イチオシの商品を一通りいただけます。まずはこちらで食べ比べをして、お好みの部位を追加注文して楽しんで。
見た目の迫力満点!豪快にお肉をいただきたいなら「厚切りチョップ」をぜひ。脂身も旨みもたっぷり、肉汁溢れるジューシーな部位です。そのままかぶりついていただく方もいれば、はさみで切り分けてシェアしていただく方もいて、食べ方はお好みです。
日進竹の山店でしか提供されていないメニュー「焼きしゃぶロール」もぜひ!『大黒屋』のラム肉はどの部位も基本厚切りなのですが、肩ロースの部位を含んだお肉を薄くスライスし、もやしと合わせてさっぱりといただけるメニューが新登場。他のお肉とはまた異なる食感を楽しめます!
『大黒屋』のジンギスカンは、上質なラム肉を高火力の炭火で焼き上げ、秘伝のタレにつけていただくスタイル。はじめて利用する方は、店員さんが焼き方をレクチャーしてくれるので安心ですよ。
まずは、羊の脂を引いた熱々のジンギスカン鍋の周りに野菜を並べ、中央の膨らんだ部分にお肉を並べていきます。お肉から溢れ出る肉汁を周りの野菜が吸い、旨みを余すことなくいただける仕組み。
お肉のふちが薄っすらと色づいてきたら裏返しの合図。ひっくり返してさっと焼いたら完成です。店員さん曰く、ひっくり返すのは1度だけ。はじめに7割、裏返して3割焼くのが、美味しく焼き上げるコツだそう。
醤油ベースのオリジナルの秘伝のタレでいただきます!お肉の味わいを引き立てる、あっさりとした味わい。お肉とも野菜とも相性抜群です。
このタレは、食べ進めて行くうちに、お肉の脂や野菜からの旨みが加わり変化していくそう。タレも育てるように、味わいの変化を楽しみながらいただくのが、ジンギスカンの楽しみの一つなのだとか!
また卓上には、唐辛子がベースの「超激辛クラッシュレッドペッパー」が。辛いのがお好きな方はタレに加えていただいてください。
その隣にあるのは、試行錯誤の末に完成したという「大黒スパイス」。塩コショウベースのスパイスで、このスパイスを付けてお肉をいただくのも絶品です!
そのほかにも有料の薬味で「おろしにんにく」や「山わさび」(各110円)も用意されています。ちょい足し薬味で味変を楽しんで、好みの味わいを探してみて。
「焼きしゃぶロール」はもやしと一緒にさっぱりと。
豪快な「厚切りチョップ」は脂身から火を通していきます。
赤身肉である「ヒレ」も驚きの柔らかさ。
お肉はどれも肉厚なのに、驚くほどにとっても柔らかい!心配される臭みもまったくありません。ほどよく脂が落ちる特製のジンギスカン鍋で焼き上げているからか、どの部位もくどくなく、ほんとうにいくらでも食べられるぐらいに美味しかったです。
合わせていただきたい、北海道旭川産〈ゆめぴりか〉を使用した「羽釜炊きごはん」(並 250円)や、漬物各種、北海道産根昆布だしを使用した「卵スープ」(440円)など、その他のメニューも北海道づくし!北海道名物の「ラーメンサラダ」(715円)もありますよ。
「〆の卵かけごはん」(卵単品 165円、ごはん付き385円)
「檸檬冷麺」や「キムチ冷麺」もありますが、特に〆におススメしたいのが、北海道比布町産の〈かっぱの健卵〉を使用した「〆の卵かけごはん」。
お肉のツケダレをかけて食べるのがオススメとのこと。秘伝のタレとお肉の脂が染みこんだごはん×厳選された美味しい卵との相性は最高です!
ドリンクの定番はやっぱりビール。『大黒屋』オリジナル、ジンギスカンに合うよう作られたという「北海道旭川市直送 クラフトラガー樽生」(990円)はほとんどの方がオーダーするそうなのでぜひ。
そのほかにも北海道の焼酎や地酒、ワインも取り揃えています。お好みのペアリングを楽しんで。
(右)リボンナポリン 330円、(左)ソフトカツゲン 330円
ソフトドリンクにも北海道ドリンクが。現地で100年以上続くロングセラーの炭酸飲料「リボンナポリン」、60年以上飲み継がれているロングセラーの乳酸菌飲料「ソフトカツゲン」。東海圏では知っている方も少ないのでは、、? ぜひ味わってみて!
食後には、北海道美深町産 羊のミルクを使用した「羊のソフトクリーム」(440円)、「羊のなめらかプリン」(495円)を。とっても濃厚なミルクで、とても美味ですよ。
竹の山店の特徴の一つは、エリアの特性に合わせて、ファミリーでも訪れやすい工夫が満載なこと。
ファミリーにとって嬉しい、半個室席。周りの目を気にせずに、にぎやかに食事を楽しめます。靴を脱いで上がる掘りごたつの座敷席で、小さなお子さん連れでも利用しやすい。
お子様プレート(お子様ドリンク・お菓子付き)Aセット 495円
今回『大黒屋』ではじめて、小学生以下のお子様用にと登場した「お子様プレート」。Aセット、Bセットの2種類用意されています。ジンギスカンと一緒にお楽しみください。
・ごはん(ふりかけ)
・とうきびバター
・フライドポテト(インカの目覚め)
・クリームコーンスープ
・ゼリー
・羊のミニソフトクリーム
・ごはん(ふりかけ)
・とうきびバター
・フライドポテト(インカの目覚め)
・ゼリー
北海道フードである「クリームコーンスープ」や「とうきびバター」「フライドポテト(インカの目覚め)」を取り入れた特製のお子様メニュー。それぞれ単品でも注文が可能です。
北海道のブランド芋〈インカの目覚め〉を使った「フライドポテト」、とても美味しかったです。子どもも大喜び間違いなしですよ。
どんなシーンでも楽しめる『旭川成吉思汗(ジンギスカン)大黒屋 日進竹の山店』。ジンギスカンはもちろん、そのほかにも北海道フード&ドリンクが満載で、旅行気分で食事が楽しめます。
家族やお友達、デートやおひとり様でも、上質な羊肉を味わいにぜひ訪れてください!
旭川成吉思汗 大黒屋 日進竹の山店
2024.04.06