2022.06.22
目次
徳川家康が誕生した岡崎城を有する愛知県岡崎市。名古屋市から車で約35分と気軽にアクセスでき、ドライブスポットやレストラン、カフェなど立ち寄りスポットも多くある魅力あふれる町です。
本記事では、そんな岡崎市のおすすめドライブコースをご紹介。次の週末のおでかけの参考にしてみてくださいね。
※記事の情報は、弊社の発行雑誌『おでかけドライブ』を流用しています。最新の情報は各スポットの公式サイトやSNSをご確認の上お立ち寄りください
家康公ゆかりの聖地
まずは、岡崎市のランドマークでもある『岡崎城』からスタート!1455年、西郷頼嗣により築城された『岡崎城』は、のちに徳川家の本拠地に。桶狭間の合戦の後、故郷に帰った家康公が、ここを拠点に三河を平定したという歴史があります。家康公出生の城として現代にも語り継がれています。
東岡崎駅東口にはシンボル・家康公像が立っています!
最上階からは岡崎市の街並みが360度のパノラマビューで見渡せます!尾張三河の歴史や文化と合わせて、展望を楽しんでみて。
岡崎城
家康公と三河武士がテーマの歴史資料館
『三河武士のやかた家康館』は、家康公と三河武士がテーマの歴史資料館。常設展示室では三河武士の源流から家康公の祖・松平氏の歴史、家康公の75年の生涯について時代別で展示されています。
三河の歴史が分かりやすく紹介されているので、今の尾張三河と比べながらじっくりと見学してみて。2021年3月にリニューアル済みです。
三河武士のやかた家康館
定刻になると徳川家康公が現れ、音楽に合わせて能を舞う「からくり時計塔」
城と資料館巡りを終えたら、次は岡崎の自然も体感しましょう。『岡崎公園』は、岡崎城の城跡を公園にした岡崎市民の憩いの場。歴史と文化が集結したエリアで、春になると桜が公園内に咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。その美しさは「日本さくら名所100選」に選ばれるほど!
桜の名所としても知られています。
二の丸能楽堂、巽閣、茶室葵松庵・城南亭、からくり時計、龍城神社など、見どころがいっぱいの公園です。
岡崎公園
味噌蔵、史料館のほか、食事処や味噌の製品を多数取り揃えた売店を併設。
岡崎市が日本に誇る八丁味噌。老舗『カクキュー八丁味噌』の味噌造りの工程や、八丁味噌の歴史を知ることができる施設です。史料の展示だけでなく、熟成蔵などが見学できるので、身をもって味噌造りの奥深さを感じられます。
味噌蔵内にある杉桶一本には、6トンの味噌が入り、3トンの石を積み上げ2年以上かけて熟成されるのだとか。
見学の後にはお味噌汁の試飲も!八丁味噌を使った味噌煮込みうどんをはじめとする味噌料理やデザートが味わえる食事処、売店も併設されているので、味噌好きにはたまりません。
名物の味噌ソフトクリームもチェックを!味噌ソフト400円
カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
八丁味噌の世界を楽しんだら、次は老舗のうどん屋で腹ごしらえを。『大正庵釜春本店』は、明治中期創業の老舗麺処で、釜揚げうどんや味噌煮込みうどんなど、厳選素材の出汁、手打ち麺を使用した多彩なメニューを味わえます。
とうもろこしの甘みと出汁の旨味がたまらない!もろこしうどん 890円
とろみのついた和風だしに溶き卵とコーンの甘さが絡み合う「もろこしうどん」は大人気メニュー!新岡崎名物として注目を集めています。売店では八丁味噌をはじめ乾麺などを購入することも可能です。
大正庵釜春本店
『大樹寺』は、1475年に開山した松平家・徳川家の菩提寺。桶狭間の戦いで敗れた家康公が逃げ帰った際に、この寺の住職から教えを受け思いとどまったとの逸話も残ります。国の重要文化財「多宝塔」や「大方丈障壁画」など、境内には見どころが満載。ぜひ家康公の軌跡をじっくりと見学してみて。
それぞれの将軍の身長に合わせて作られたという松平家と徳川家の位牌。
また、岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は「ビスタライン」と呼ばれ、約380年間にわたりその景観が受け継がれています。
大樹寺
岡崎市の北部~東部にかけて焼き芋の名店が並ぶ「おかざき焼き芋街道」。この冬はカフェから道の駅まで、バリエーション豊かに揃う焼き芋のお店6選を紹介しています。旬の美味しさを味わえるので、年末年始や冬休みにぜひ立ち寄ってみて!
>>詳しくはこちらの記事もチェック
【岡崎】焼き芋街道の食べ比べ6選!ホクホクトロトロの焼き立てを頬張る冬の幸せ
愛知県・岡崎市はオシャレカフェの激戦区!老舗の喫茶店から、コーヒーショップ、パティスリーカフェなど。ジャンルも幅広く、個性豊かな顔ぶれです!今回は岡崎のおすすめカフェ紹介記事を総まとめ!これをチェックすれば今行きたい岡崎カフェが見つかります!
>>詳しくはこちらの記事もチェック
【2021年新店舗も】オシャレカフェの宝庫 愛知・岡崎の人気&おすすめ店総まとめ!
平成の名水百選に選ばれた湧水群もある額田地区をはじめ、水と緑の豊かな岡崎には美味しいかき氷がいっぱい! 新店・新作も続々と登場して、性別・世代問わずかき氷フリークから人気を集めているエリアなんです。新鮮フルーツやエスプーマなど個性豊かなラインアップも魅力!
>>詳しくはこちらの記事もチェック
岡崎には、家康公ゆかりの岡崎城や資料館、そして桜の名所の岡崎公園など、歴史や文化を感じられるスポットがいっぱい!名物八丁味噌にちなんだグルメも多彩です。
ぜひお気に入りの場所を見つけて、名古屋からのドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか?
2022.06.22