尾張名古屋の歴史と美意識を継ぐ
話題のラグジュアリーホテル
エスパシオ ナゴヤキャッスルとは?
2025年10月1日、名古屋市西区・名古屋城のすぐ隣接地に、最高級ラグジュアリーホテル『エスパシオ ナゴヤキャッスル』が開業しました。
ハワイ、箱根に続く「エスパシオ」ブランドの3館目で、ただ豪華というだけではなく、伝統とおもてなしを継承する唯一無二の最上級ラグジュアリーホテル。
そんな『エスパシオ ナゴヤキャッスル』についてまずは特徴や客室、施設などおさえるべきポイントと、名古屋人なら一生に一度は泊まりたい魅力を徹底的にご紹介します!
①立地について
名古屋城があなたの窓辺に
歴史ロマンあふれる場所
『エスパシオ ナゴヤキャッスル』が建つ地は、かつて尾張徳川家の居城(=名古屋城)と堀を隔てて隣接する場所。
260年に渡って名古屋の中心的地であったこの一帯で、名古屋城とともに息づくホテルです。
都市の賑わいから少し距離を置きつつアクセスは便利という、アーバンリゾート的な立地を実現しています。
観光拠点としてはもちろん、地元で暮らす人がご褒美として訪れる滞在先としても魅力的です。
②館内アート
和の技巧が咲き誇る
絢爛の空間にうっとり
常緑の松、優雅な姿の虎、可憐な花鳥風月などをモチーフにしたアートの数々。
館内を美しく華やかに彩るだけでなく、ゲストの繁栄と幸運を願う尾張名古屋の伝統的な歓待の心が込められています。
その圧倒的な迫力と美の異世界が、唯一無二のひとときを演出!
③客室について
伝統工芸×現代の贅
アートルームという宿泊体験
『エスパシオ ナゴヤキャッスル』の客室は全体で100室、平均面積は70㎡超を基本としています。
特に注目すべきは、6人のアーティストが手がけた「アートコレクション」ルームです。
箔、唐紙、組子、染、漆、彫刻といった日本の伝統工芸が、空間演出として随所に織り込まれています。
例えば、箔工芸作家 裕人 礫翔氏による作品をあしらった客室では、月を象った金箔のヘッドボードを配し、室内の生命を金色の輝きで帯びさせる趣向。
また唐紙師 千田長右衛門氏は、琳派の流れを汲む「紅白梅図」のモチーフをリビングに取り入れ、ベッドヘッドには森林を思わせる日本画的表現を。
他にも、組子職人 塩澤正信氏は四神(麒麟・鳳凰・亀・龍)を木材の陰影で表現、漆芸作家 村本真吾氏は角度で変化する面と光を活かす曲線的漆表現を創出、鍛金彫刻家 橘智哉氏は金属彫刻で鳳凰モチーフを描くなど、それぞれに個性が光ります。
またバルコニーやビューバスでは、名古屋城や夜景を眺めながら過ごす時間も。
さらに一部客室には「温泉コレクション」もあり、プライベート空間で温泉も堪能できるようになっています。
睡眠品質にもこだわり、ベッドマットレスには高級ブランド「サータ(Serta)」のエスパシオモデルを採用。
④レストランについて
多彩なジャンルが揃う
8つのレストラン&バー
フレンチ、日本料理、鮨、天ぷら、鉄板、中国料理、ラウンジ、バーといった多彩なジャンルが揃っています。
旬の食材がたっぷりと、多様なニーズに配慮したベジタリアンやヴィーガン対応など、自分へのご褒美にリザーブしたいポイントがいっぱい!
『エスパシオナゴヤキャッスル』はランチやディナーだけでも、極上のひとときを味わえること間違いなしです。
極上グルメをCHECK
●Brillance-ブリランス-
フランス料理の名店『カンテサンス』の岸田周三氏がプロデュース。東海地方の食材を光らせたコースを提供します。11月12日(水)オープン予定。
●鮨旬美 西川
名古屋前鮨に工夫を込めたコースを味わえます。
「三河湾天然車海老」など地元の上質な素材を使用。名古屋城を借景にしたカウンターも見どころ。
●日本料理 丈
京料理の伝統を軸に温故知新を掲げる割烹スタイル。旬の食材・技術で心に響くひとさらを。
●尾張 粋 稲葉
銀座稲葉の世界観が名古屋に。天ぷらカウンターも併設して、和食の粋を体現する料理を提供します。
●昇龍 by うかい亭
鉄板焼きの名店『うかい亭』が手がけ、黒毛和牛の「うかい極上牛」など目の前で臨場感たっぷりに仕上げます。
●中国料理 柳城 NAGOYA CASTLE
生簀の魚を使用。点心や茶とのマリアージュも秀逸な広東料理スタイル。
●THE BAR CASTLE
後閑信吾氏監修のカクテルが楽しめるバースペース。昼はアフタヌーンティー、夜はエレガントな一杯を。
●THE GARDEN LOUNGE
絢爛豪華なアートウォールや坪庭を望む空間で、名古屋のおもてなしの心を表現した和菓子やプレミアムティー、最新の抹茶マシンで淹れた地元豊田「いしかわ製茶」のオーガニック抹茶など、茶の湯的な憩いの時間を過ごせます。
THE GARDEN LOUNGE
⑤ウェルネス&スパ
内なる調和を追求
体も心も、城の奥へ誘う癒し空間
地下2階の「ESPACIO SPA at ESPACIO NAGOYACASTLE」ではトリートメントルーム、プール、天然温泉、ドライサウナ、岩盤浴、フィットネスジムまで網羅。
スパでは、時間とともに進化するをテーマに、徳川家康の「養生の哲学」をベースとするメソッドを採用。
和ハーブや自然素材、古来の癒し手法を掛け合わせています。
トリートメントメニューは約20種類。シグネチャートリートメント、呼吸を整える薬草玉+米ぬかを使う手法、天然石によるセラピーなど多彩なアプローチを用意しています。
スパで使われるプロダクトにもこだわりが!
「ラピデム」や「アウグスティヌス・バーダー」といった有名ブランドを導入。
もてなすホテルからもたらすホテルへがテーマの同館。
滞在中の心身のバランスを整えるような体験を志向する姿勢が、スパ施設の設計やプランに濃厚に反映されています。
⑥豪華バンケット
ハレの日もビジネスも支える
大小様々なシーンに対応
2・3階には、国内最大級を謳うバンケットルーム 「天守の間」 を含む4つの宴会場を備えています。
結婚式、披露宴、記念式典から、国際会議や企業イベントまで、規模や用途を問わず対応可能です。
単なる会場提供ではなく、滞在との一体感を意識した演出プランやおもてなし設計が想定され、ホテル滞在 × 晴れやかイベントというニーズにも応えます。
⑦利用シーンは?
一生に一度は行きたい!
地元でも非日常を感じる時間
●記念日滞在に!
アニバーサリーに、パートナーや家族、親しい友人との特別な時間に最適なおもてなしを。
●地元でラグジュアリー宿泊
名古屋や東海エリア在住の人も、日常を忘れて贅沢なひとときを味わいたいときにぜひ!
●ウェルネス滞在
スパ・温泉・プール・トリートメントなどを目的とした、健康と癒しのご褒美ステイに。
特に、日常と非日常の中間を求める30〜40代女性には、贅沢で洗練された空間に浸りながら、名古屋らしさと伝統を感じる体験ができる場所として、非常に刺さる場所となるのでは?
⑧まとめ
【所在地】
名古屋市西区樋の口町3-19
【開業日】
10/1(水)
【客室数】
100室(平均70㎡超)
【プロデュース・運営】
興和株式会社
エスパシオエンタープライズ株式会社
名古屋らしいホテルの誕生
一生に一度はぜひ体験を!
名古屋に、新たな伝統と美を持つホテルが誕生しました。
『エスパシオ ナゴヤキャッスル』は歴史的な立地、アート、食の多様性、ウェルネス、イベント対応力…その全てを兼ね備えて、地元の人にも、国内外問わず他地域からの来訪者にも、新鮮な刺激と感動を与える存在となるでしょう。
もし「名古屋でいつもとは違う滞在をしたい」「上質なおもてなしを味わいたい」「心も体も整える旅をしたい」と思うなら、ぜひ選択肢に加えてください。
伝説の一部となる宿泊体験が、あなたを待っています!
店舗名:エスパシオ ナゴヤキャッスル
住所:名古屋市西区樋の口町3-19
電話番号:052-521-2121(代表)
公式サイト:https://www.espacionagoya.com/