1996年、東京・銀座に国内1号店をオープンしたスターバックス コーヒーが、2021年で日本上陸25周年を迎えました。そんなメモリアルイヤーを記念して、2021年6月30日(水)より全国の各店舗で「47 JIMOTOフラペチーノ®」を発売!こちらは、地元パートナー(従業員)が地元のお客様への想いを込めて開発した、各都道府県ごとの47通りのフラペチーノ®。地元限定の商品はぜひ味わっておきたいですよね!
ナゴヤドットでは、東海エリアの愛知県・岐阜県・三重県・静岡県のフレーバーをご紹介!愛知のフレーバーは実食レポ付きです。販売期間は2021年8月3日(火)まで。お住いの地域の商品をぜひ楽しんでくださいね!
【愛知県】「愛知 でらうみゃ あんこコーヒー フラペチーノ®」
愛知県限定のフレーバーは「愛知 でらうみゃ あんこコーヒー フラペチーノ®」。愛知県の喫茶文化と、なごやめし「小倉トースト」からインスピレーションを得て開発され、愛知の喫茶店のモーニングサービスを思わせる一杯ができあがりました。
編集部は愛知在住なので、早速いただいてきました!あんこソース、コーヒー、チョコレートチップ、ホイップクリームが組み合わされ、ほんのりと感じるコーヒーの風味とあんこの風味が絶妙にマッチ!
つぶつぶとした舌ざわりがあり、粒あんかと思ったらチョコレートチップのようです!あんことコーヒーが一緒にドリンクとなっているのってどうなんだろうと思ったのですが、さすがスターバックス。愛知県民にとってはとても馴染みのあるお味でした!!
この商品には、感謝の気持ちと、未来に向けて開く新たな1ページ、という両方の意味で、「でぇ~ら、ありがとう これからもいつまでも!!!」というテーマが掲げられているそうです。
地元パートナーからのコメント:
愛知といえば喫茶店文化。モーニング=コーヒーとトースト。さらには小倉をトッピングをするのが愛知流。幼いころからモーニングが日常に根付いていて、身近なイメージをドリンクに取り入れたい思いから考案に至りました。ポイントは、このフラペチーノ1杯でモーニングが全て楽しめることです!「コーヒー」の入ったボディと小倉トーストを思わせる「あんこソース」と「ホイップクリーム」。地元の方はもちろん、他県の方も愛知県を楽しんでいただけるフラペチーノ®です。このドリンクを通じて、沢山の方々の笑顔が生まれますように!
スターバックス コーヒー ベストウェスタンホテル名古屋栄4丁目店 ストアマネージャー 左近 俊輔
【岐阜県】「岐阜 やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ®」
岐阜県のフレーバーは「岐阜 やおね 抹茶 コーヒージェリー フラペチーノ®」。岐阜の穏やかな自然の中で、家族や気の合う仲間と楽しいひとときを過ごす「GIFTIME(ぎふタイム)」をテーマに考案されました。
抹茶とダークモカパウダーをベースに、カップの底には、スターバックスのエスプレッソローストから作ったコーヒージェリーを、仕上げにはホイップクリープと抹茶パウダーをあしらった一杯。カップ全体で、岐阜の雄大な山々、そして川の岩や石をイメージしています。
グリーンの色味は自然豊かな岐阜県にぴったり。抹茶×チョコレートという王道な組み合わせは間違いない美味しさが期待できます!
地元パートナーからのコメント:
この商品は岐阜の魅力を表現したものになっています。ホイップクリームと抹茶で岐阜の緑豊かな山々を、カップの底のコーヒージェリーは大自然の中を流れる川の岩や石をイメージしています。気の合う仲間とともに、岐阜を好きな理由を語り合いながらこのドリンクを楽しんで頂けると嬉しいです。晴れの日であれば、店舗から出て岐阜の自然を感じながら召し上がって頂くのもおすすめです。
スターバックス コーヒー 岐阜茜部店 ストアマネージャー 天野 太志
【三重県】「三重 伊勢茶 & シトラスやに!フラペチーノ®」
三重県限定のフレーバーは「三重 伊勢茶 & シトラスやに!フラペチーノ®」。内容は下から、ホイップクリーム、シトラス果肉、三重県を代表する伊勢茶とミルクをブレンドしたベースが入り、三重にちなみ、白×オレンジ×緑の三層で構成されています。
西暦900年より栽培されていたとの記録も残る、三重県の特産品・伊勢茶のほろ苦さとフルーツの酸味の絶妙なコンビネーションをぜひ体感してみて。
地元パートナーからのコメント:
‘三重‘を表す三層の見た目の彩りには、自然の豊かさや人の温かさへの思いを込め、バリスタが一杯一杯感謝を込めてお届けします。伊勢茶のもつ甘みとシトラスのさわやかさで、思い思いの時間を過ごしていただき、この一杯で’三重好きやんな‘と、JIMOTOを感じるきっかけになれることを願っています。ぜひ多くの方に楽しんで頂きたいと思います。
スターバックス コーヒー 伊勢 内宮前店 ストアマネージャー 樋口 陽平
【静岡県】「静岡 みかんシトラスだらーけ フラペチーノ®」
静岡県のフレーバーは、「静岡 みかんシトラスだらーけ フラペチーノ®」。静岡県は東部、中部、遠州の三地域に分かれていることから「東部×中部×遠州=みんなで日本イチだもんで」をテーマに商品が考案されました。
ベースには、静岡を代表する特産品のひとつのみかんをセレクト。みかんシロップとホワイトチョコレート風味のシロップを合わせてブレンドされています。カップの底には、スターバックスで人気のシトラス果肉を入れ、仕上げには富士山をイメージしてホイップクリームと抹茶パウダーをトッピング!この一杯で静岡の魅力を感じることができるフラペチーノ®の完成です。
地元パートナーからのコメント:
静岡県を代表する特産物のみかんをベースにホワイトチョコレートのやさしい甘さを合わせたフラペチーノ®です。富士山に見立てたトッピングのホイップ。仕上げにはお茶の有名な産地である静岡をイメージして抹茶パウダーをのせています。静岡の豊かな自然の中、穏やかな気候で育ったみかんでこころもからだもエネルギーチャージ!スターバックス静岡全店から最高の笑顔と元気をお届けします!
スターバックス コーヒー ザザシティ浜松店 ストアマネージャー 松下 ひと美
「47 JIMOTOフラペチーノ®」とは
地元の各店舗にアイデアを募り誕生した、各都道府県ごとの47通りのフラペチーノ®。地域を象徴する山や川など景勝地を見立てたものから、地域ならではの食文化からインスピレーションを受けたもの、特産物に着目したものなど、その味わいや成り立ちは地域により様々。ほぼすべての商品で似たものは一切なく、個性豊かなラインナップが揃っています。
【価格】
47 JIMOTOフラペチーノ® ※Tallサイズのみ
テイクアウト669円、イートイン682円
【販売期間】
2021年6月30日(水)~8月3日(火)
※なくなり次第終了
【取り扱い店舗】
全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)
※各商品はそれぞれの都道府県で販売
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社とは
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。現在、全世界83か国で33000店舗以上、日本全国47都道府県において1637店舗(2021年3月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しています。「人々の心を豊かで活力あるものにするために―ひとりのお客様、一杯のコーヒー。そしてひとつのコミュニティから」をミッションに掲げ、約4万人のパートナー(従業員)が一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しています。2021年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ®ロースタリー 東京」をオープン。