NAGOYA.(ナゴヤドット)

名古屋から1泊2日で石川県の山中温泉へ!癒しも絶景も叶う「かがり吉祥亭」の親子旅

名古屋⇒石川県加賀市へ!

親子で整う山中温泉体験記

 

名古屋中心部から約200km。名神高速道路や北陸自動車道を経由して約2時間40分。

 

週末1泊でも十分すぎるほど楽しめる距離にある、石川県加賀市の山中温泉。

 

かがり吉祥亭1泊2日の

ご褒美温泉ステイ!

 

今回訪れたのは、渓谷沿いに佇む人気宿の『かがり吉祥亭』。目印は大きなカニのオブジェ。

 

北陸随一の景勝地と名高い「鶴仙渓」の「こおろぎ橋」すぐの場所にあり、全室リバービュー!温泉大浴場やロビーからも渓谷を一望できます。

 

山中温泉は松尾芭蕉が選ぶ「扶桑3名湯」のひとつで、新緑や紅葉、雪景色など四季折々の情景をゆったりと楽しめるところも魅力です。

 

温泉情緒と優しいホスピタリティに包まれた、親子の癒し旅をALL撮り下ろしでたっぷりとレポートします。

 

名古屋から車で200kmほど

道中も楽しいドライブ旅へ

 

石川県の中でも、福井県と接する南西部にあり、長距離移動にちょっと不安があるというファミリーでも、1泊2日のドライブ旅行なら程よい距離感。

 

SAやPAのおやつタイムや走行中のお昼寝タイムを挟めば、小さな子ども連れでも、名古屋から無理なく足を運ぶことができます。

 

-親子で嬉しい①-

眼前に広がるのは鶴仙渓!
到着してすぐに感動の絶景

 

 

エントランスに足を踏み入れた瞬間、そこに広がるのは「鶴仙渓」の美しい渓谷風景。

 

部屋の窓からも大自然を眺められて、耳を澄ますこともなく、川のせせらぎが聞こえる大自然のど真ん中で、まさに心がほどけていくという時間を実感!

 

日常からスっと抜け出せる、このロケーションは親子旅ならずとも、かなり嬉しいポイントです。

 

-親子で嬉しい②-

ベッド派もふとん派もリラックス

ファミリーにぴったりの和洋室

 

 

宿泊したのは、広々とした和洋室。和室の畳スペースに布団が敷けて、小さな子どもと一緒でも安心して寝転べます。

 

部屋には加湿機能付き空気清浄機やミネラルウォーター、子ども用のアメニティも完備しています。

 

-親子で嬉しい③-

温泉デビューにもおすすめ
貸切風呂でのんびり&安心

 

貸し切り風呂:小春/ 檜造り

 

俳聖・松尾芭蕉が愛した、開湯1300年を誇る山中温泉。

 

手を伸ばせば届きそうな渓流を望む大浴場は、マイナスイオンあふれる森に包まれた神秘的な雰囲気です!

 

大浴場だけでも満足度◎ですが、小さな子どもと一緒でもまわりを気にせず堪能できる、檜造りと岩造り2種類の貸切風呂(1回45分3,000円/到着後の先着予約)もあります。

 

5歳の娘は初めての貸切&露天風呂に「きもちいい〜!」と大はしゃぎ。お湯は優しい肌あたりで、もっと小さな子ども連れでも安心して浸かれると評判です。

 

 

さらに湯上り処のハッピーアワー(16:00~18:00)には、カクテルまたはクリアアサヒ1杯(金麦)や甘酒の嬉しすぎるサービスも。

 

-親子で嬉しい④-

プリンの無料サービスに伝統芸能

親子で楽しめるおもてなし満載!

 

 

湯上り処のハッピーアワーもそうですが、『かがり吉祥亭』のすごいところは、おもてなしの幅広さ。

 

ロビーでは、加賀地方で親しまれている名物の加賀棒茶やコーヒー、カフェラテなどのフリードリンクを24時間いつでも利用できます。

 

おやすみ前のスイーツは、地元の牧場の搾り立て牛乳を使用したなめらかプリンを、さらに朝のおやつには、寒天と卵で作られた生姜風味の金沢の郷土料理「べろべろ」をいただけます。

 

特に親子旅では、このようなさりげないホスピタリティが、自然と心に残りますね。

 

 

毎週金土日の20時45分頃には、南加賀地方に400年ほど前から伝わる伝統芸能「加賀太鼓」の演舞をロビーで観覧できます。

 

力強く響く太鼓の音を堪能した後は、実際に太鼓を叩く貴重な体験も!

 

 

-親子で嬉しい⑤-

夕食は季節の加賀懐石
大人も子どもも大満足の美食時間

 

 

夕食は山海の幸を生かした、郷土会席の創作コース。

 
旬のお造りをはじめ郷土料理や加賀野菜など、四季折々の美食を堪能できます。
 

オープンキッチンでは加賀・能登の食材をふんだんに使った揚げたての天ぷらをビュッフェ形式で好きなだけ!
 

もちろん子ども向けには「お子様御膳」もあります。親子で色々とシェアしながら、旅先ならではの特別なディナータイムを。

 

 

-親子で嬉しい⑥-

丁寧な美味しさの朝食で

加賀のエネルギーチャージ

 

 

旬の食材に彩られた心と体に嬉しい和定食が、山中温泉の一日のスタートを美味しく豊かに演出!

 

鮭の塩麹焼きや温泉玉子など、石川ひゃくまん穀米に合う加賀朝食を、三段の豪華すぎる重箱スタイルで味わえます。

 

サラダやヨーグルト、フルーツポンチ、ご飯のお供はビュッフェ形式なので、お好みでどうぞ。

 

 

周辺のお楽しみ!鶴仙渓でプチ冒険

①あやとり橋

 

 

四季折々の渓谷に映える

S字型のユニークな橋

 

お宿のすぐそばにあるのが、渓流沿いの「鶴仙渓遊歩道」。

 

豊かな自然に囲まれながらも、歩きやすく整備されている道だから、30分ほどの軽めの散策にぴったり。

 

中でも子どもが喜ぶのは、S字カーブが印象的な朱色の「あやとりはし」。橋の上から眺める絶景にもテンションアップ。

 

②川床

 

 

鶴仙渓の川床で過ごす

自然に包まれる特別な時間

 

「鶴仙渓」の中でも、春から秋にかけて期間限定でオープンする「川床(かわどこ)」は、まさに大人のための癒し空間。

 

都会の喧騒から離れて、川のせせらぎに耳を傾けながら、加賀棒茶でリラックスタイムを(席料大人400円)。

 

お供のデザートには、川床ロールや冷製抹茶しるこをいただけます(川床セット大人700円)。

 

予約不要なので(混雑時は相席となる場合も)、時間を見つけてぜひお立ち寄りを。

 

『かがり吉祥亭』をはじめ、山中温泉旅館組合加盟店の宿泊者は席料100円引きになります。

 

③こおろぎ橋

 

 

親子でのんびりと

レトロな情緒に心ほぐれる

 

「鶴仙渓」もうひとつの名所が、総ひのき造りの「こおろぎ橋」。

 

かつて通ると危ないとされたほど急峻な地形に架けられたこの橋は、現在では観光スポットとして人気の場所。

 

木の温もりが感じられる昔ながらの佇まいに、思わず深呼吸したくなります。

 

写真映えも抜群なので、旅の記念に親子でパシャリ。

 

秋には紅葉とのコントラストも見事なので、季節を変えて再訪したくなる場所です。

 

道中には九谷焼、山中漆器をはじめ加賀ならではのショップに加えてオシャレなカフェやお菓子屋さんも点在しているから、色々と立ち寄りながら楽しむこともできます。

 

 

名古屋からわざわざ行きたい

癒しと安心が詰まった親子旅

 

北陸随一の渓谷美「鶴仙渓」で自然のパワーを感じながら、マイナスイオンたっぷりの散策…子どもが楽しめる環境が整っていて、大人もリフレシュできる、そんなお宿が山中温泉の『かがり吉祥亭』。

 

親子で「また来たいね」と心から思える場所を探している人たちには、ぜひ一度体験してほしい、癒しと安心が詰まった心も体も元気になるご褒美ステイへ!

店舗名:かがり吉祥亭

住所: 石川県加賀市山中温泉こおろぎ町2-1-1

電話番号:0761-78-2223(代表)

営業時間:チェックイン14:00~/チェックアウト~10:00

公式サイト:https://kagari-kisshotei.com/