学生は夏休みに突入、もうすぐ8月ということで夏もいよいよ本番です。
夏の風物詩といえば、プールやビアガーデン、花火大会などがありますよね。中でも特に日本らしいものといえば、大人も子どもも夢中になれる盆踊りではないでしょうか!?
大須や栄、鶴舞公園からも歩いて行ける中区千代田の「老松公園」で開催される夏まつりでは、縁日や屋台、ダンスパフォーマンス、盆踊りが行われます。
暑い夏を盛り上げてくれる夏まつりを、ぜひチェックしてみて。
今年で開催23回目を迎える
老松公園夏まつりとは?
地下鉄鶴舞駅から歩いて8分ほどの場所にある『老松公園』。ここで毎夏に開催されているのが「老松公園夏まつり」です。
老松学区の有志たちが企画から設営、当日の屋台運営などを行う地域の夏まつりですが、あなどるなかれ。
公園の中央にはちょうちんで飾られた本格的なやぐらが組まれ、学区内のみならず少し離れた地区からもたくさんの人が集まる、熱い夏まつりなのです。
子ども縁日と屋台は
開始早々大にぎわい!
ヨーヨー釣りや金魚すくいなどの縁日には、我先にと子どもたちが駆け寄り、意地とプライドをかけた熱戦が繰り広げられます。
また焼きそばやみたらし団子がお手頃価格で販売されている屋台には絶えず行列ができ、夏まつりの賑わいの象徴ともいえる光景を見せてくれます。
縁日ではほかに、制作者の愛情と創造性が伝わる手作り感たっぷりのボーリングや射的も用意されるそう。
どれも子どものおこづかいで楽しめる値段設定なので、安心して参加することができます。
屋台のメニューは、焼きそばや焼き鳥、みたらし団子、フライドポテト、かき氷、ジュースなどが予定されているそう。大人向けにアルコールも用意しています。
ダンスや和太鼓の
パフォーマンスも見どころ!
「老松公園夏まつり」が熱い理由のひとつとして外せないのが、盆踊り以外のパフォーマンスが繰り広げられること。
初日の8月3日(日)には「名鶴ダンスカンパニー」によるダンスショーが行われ、会場をさらに盛り上げてくれます。
「名鶴ダンスカンパニー」は創立40年以上の歴史があり、実績のある講師陣が在籍する名門ダンススクールです。
当日は、スクールで日々レッスンに励むキッズたちが、ジャズやジャズヒップホップ、バレエ、テーマパークダンスなど、多彩なジャンルのダンスを披露してくれます。
2日目の8月4日(月)には「和太鼓ユニット光」による和太鼓の演奏で、心奪われる感動的な時間を過ごすことができます。
「和太鼓ユニット光」は日本国内だけでなく海外公演も行っている、夫婦による珍しい和太鼓ユニットです。
暑い夜空に響き渡る、魂と心揺さぶられる力強い演奏に魅了されること間違いありません!
老いも若きも踊らにゃそんそん
名古屋の暑い夏を楽しもう!
「老松公園夏まつり」のメインである盆踊りは、両日とも18時10分スタート予定。老松学区の女性会の皆さんが素敵な浴衣姿で登場し、おなじみの音頭に合わせて踊りが始まります。
振り付けがわからなくても、やぐらの上で踊っている先生のまねをすればOK!次第に動きが体に染みついて、スムーズに踊ることができますよ。気づいたときには盆踊りの楽しさに沼っているかも!?
また今年は、まつりの収益を輪島市教育委員会に寄付するそう。まつりに参加しながら、能登を応援することができます。
連日の暑さにバテていてはもったいない!夏の風物詩である夏まつりで、暑さに負けない熱い夜を過ごしてみては。
タイムスケジュール
【屋台模擬店】
17:00~20:30
【盆踊り】
1部18:10~19:00
2部19:50~20:30
【パフォーマンス8/3】
名鶴ダンスカンパニー
19:10~19:32
【パフォーマンス8/4】
和太鼓ユニット光
19:10~19:30
イベント名:第23回老松公園夏まつり
開催場所:名古屋市中区千代田1-14
開催期間:8/3(日)・8/4(月)※雨天中止の場合あり
開催時間:17:00~20:30